トヨタのラウム 20系 Cパッケージ(初年度H15年、型式NCZ)のキズ・ヘコミを修理しました。
損傷と修理方法の詳細
ラウム の左のリヤクォーターパネルにキズ・ヘコミがあります。
最近、ガソリンスタンドでたまに見る「ワンタッチ*****円」のような簡易板金でもこのラウムのように広い範囲にキズ・ヘコミがある場合は3倍・4倍かかります。何より仕上がりが違います。
当店ではイタリア製ナンバー1の塗装ブースメーカーであるSAICO製ブースを使用しています。空調は完璧で空気中の異物や水分もクリーンに保たれているためそれらが原因で発生するブツやピンホールなどの塗装不良の心配はありません。
修理前の写真
修理後の写真
きれいに仕上がりました。
板金塗装の仕上がりは新品と同一は無理ですが、新品に近い状態にするのは可能です。しかし、板金塗装の技術は職人の腕次第なので、上手い下手がはっきり分かれてしまいます。特に下記の点に技術者の差が出ます。
1. 修正の色は合っているか
2. ヘコみの修理はきれいになっているか
3. 修理箇所の表面の塗装肌がきれいに形成されているか
4. ドアやとなりのパネルとのすき間がそろっているか。
このラウム のキズ・ヘコミ修理料金(税別)について
カーディーラーで修理すると約58,500円かかる修理でしたが、当社では41,666円で修理できました。
カーディーラーより約16,800円(29%ダウン)安くラウム のキズ・ヘコミを修理しました。
自動車のキズやヘコミ修理業者を、安さ重視で選ぶと後悔します。
高品質でもっとも安い自動車修理工場をお探しください。
奈良で評判の自動車修理工場はこちら
奈良で良い車検をするなら脅威のリピート率を誇る当社本社サイトへ