スズキのスイフト ハイブリッド(初年度R1年、型式ZC53S、カラーZWC)のヘコミを修理しました。
スイフトのバックパネル他を交換しないで安く鈑金修理した事例
修理前の写真
スイフト ハイブリッドが後ろから強く押されて、バックドア、リヤバンパーとリヤバンパーからトランクルームにつながる内側の骨格部分であるバックパネルに大きな変形やヘコミがあります。
カーディーラーさんではすべて交換で30万円以上かかるといわれたそうです。
バックパネルは見えない部分で、交換には溶接機での切り取りと貼り付けが必要になり作業が高額になるためにゆがみご了解の上、現物を修理することで安くご提案しました。
バックドアとリヤバンパーは新品交換です。
下の写真はリヤバンパーを外したところで印をした部分が大きくへこんでいます。
見えない部分なのでゆがみが残ることをご了解の上引き出して修正しますが、完璧には元の状態に戻すことはできません。
後ろから押されたために、左のリヤレンズが浮いてしまっています。青色のフェンダーパネルとの間にすき間があるのがわかります。
交換部品はランプハイマウント、エンブレムとマイナーパーツの合計で9,310円のみです。再使用できる部品は可能な限り使うことでも料金がかなり違ってきます。
バックドアのウインドーガラスは脱着で再利用します。
修理後の写真
調色もキレイに仕上がりました。
バックパネルは少し歪みが残っていますが、ご了解済みでもちろん安全面と機能的にはまったく問題ありません。
バックパネルとリヤバンパーの取付けは正確にされていますので、「チリ合わせ」はきれいに収まっています。
チリ合わせとは複数の外装部品同士の段差とすき間の立て付けを3次元で調整することで、縦、横と奥行きについて正確性と非常に高度な技術が求められます。
当店は板金塗装工賃を一般のカーコンビニ倶楽部とほぼ同様に安く設定しておりますが、修理内容は軽板金ではなく本格的な板金塗装でカーディーラーさんと同じです。お客様のご希望によっては例外的に軽板金塗装をする場合もありますが売上の90%以上は本格板金です。
このスイフトのヘコミ修理料金(税別)について
カーディーラーで修理すると最低でも300,000円かかる修理でしたが、当社では178,670円で修理できました。別料金で修理箇所のガラスコーティングG'zoxの再施工をしました、別料金です。
カーディーラーより最低121,000円(40%ダウン)も安くスイフト ハイブリッドのヘコミ修理しました。
自動車のキズやヘコミ修理業者を、安さ重視で選ぶと後悔します。
高品質でもっとも安い自動車修理工場をお探しください。