日産のティーダ(初年度H19年、型式JC11)のヘコミを修理しました。
ティーダのフロントバンパーの大きなヘコミをご希望で板金塗装修理した事例
修理前の写真
ティーダのフロントバンパーに大きなヘコミがあります。
これくらいのヘコミの現物修理を引き受けてくれる修理工場はほとんどありません。交換ならほぼ1日で完成するとこを短くても2日から3日かかってしまうだけでなく、ヘコミ箇所にヒズミが残ってしまう可能性が大きいからです。また、ぶつけた時の力が全体に及んでしまい大きなネジレを起こしていますので取り付け部におそらく歪みが残ります。
しかしながらお客様の強いご希望で板金塗装修理をすることになりました。
修理後の写真
クォーターパネルとのチリがほんの少しずれていますが、修理前にご説明させていただいてご了解済みの範囲内です。
また、カーディーラーさんなら交換する衝突緩衝剤のエネルギーアブソーバーと取り付け部品のバンパーステーなどは安全上問題なく再利用しました。
この種類の白色の塗装色は街を走っていると毎日何台も色が合っていない修理暦のある車を見かけますが、となりのクォーターパネルとの色合わせも問題ありません。
このティーダのヘコミ修理料金(税別)について
カーディーラーで交換修理すると約75,000円かかる修理でしたが、当社では41,666円で修理できました。
カーディーラーより約33,330円(44%ダウン)安くティーダのヘコミを修理しました。
自動車のキズやヘコミ修理業者を、安さ重視で選ぶと後悔します。
高品質でもっとも安い自動車修理工場をお探しください。