三菱のデリカD5のキズ・ヘコミを修理しました。
修理前の写真
デリカD5の左のリヤフェンダーパネルのタイヤ上辺りに大きなヘコミとリヤバンパーに小さな擦れキズがあります。
カーディーラーさんならリヤフェンダーパネルは交換です。
本来交換が必要ですがお客様のご希望で板金修理をします。
リアのクォーターパネルの交換はスポットドリルによるスポット溶接部分の外し、エアソーでの切り取りと溶接機での貼付け作業が必要です。また室内のリヤシート、内張り、リヤバンパーや窓ガラスなどの装着部品のほかに車種によってはリヤスライドドアやもすべて脱着作業が必要でどうしても高額な修理になってしまいます。塗装工賃以外の交換作業料一式とパネル代合計だけで、最も安いもので7万円前後から高い車種なら15万円以上かかります。当店では時間はかかりますが板金修理をおすすめします。時間と高い技術をかけて板金塗装修理を行いますので、かなりお安く修理できます。
修理後の写真
本来なら部品交換修理をするところですが、ご予算の都合で板金塗装修理をすることになりました。若干のゆがみが少し残る可能性をご説明していましたが、ほとんど気にならない程度に仕上がりました。
また、塗装色は3コートパールでしたが調色をしっかり行いブロック塗装を行いました。となりのパネルをボカシ塗装する必要もなくピッタリ合っている上に塗装料金も安くなりました。
ブロック塗装はどこの修理業者でも出来るわけではありません。豊富な経験と熟練した調色および塗装技術があって初めて可能になります。
このデリカD5のヘコミ・キズ修理料金(税別)について
カーディーラーでリヤフェンダーを修理すると最低でも150,000円かかる修理でしたが、当社では板金修理することで69,445円で修理できました。
カーディーラーより約80,500円(53%ダウン)安くデリカD5を修理しました。
自動車のキズやヘコミ修理業者を、安さ重視で選ぶと後悔します。
高品質でもっとも安い自動車修理工場をお探しください。